【瀬戸芸2016】2日目豊島

8月18日から8月20日の3日間、母と一緒に瀬戸内芸術祭(Setouchi Triennale)2016 に行ってきました。

瀬戸内芸術祭は3年に一度瀬戸内海の島々で行われているアートのお祭りです。
今年は、春(3月20日-4月17日)・夏(7月18日-9月4日)・秋(10月8日-11月6日)と3回に分けて実施されています。

----------------------------------
1日目小豆島編はこちらから
3日目直島編はこちらから
----------------------------------

2日目は豊島を巡りました。
小豆島の土庄港から豊島(てしま)の唐櫃(からと)港まで船で約20分(480円)です。
小豆島から豊島へは1日7便しか出ていないので、注意が必要です。

 

ひとまず、人気の豊島美術館へ。
唐櫃港からバスに乗り豊島美術館前で下車。ものの数分で到着です。
白く横に広がった丸い建物が、畑の中からぬぅっと浮き出て目に入ります。
それと同時に、丘の上にある美術館前にはたくさんの自転車、それも電動自転車が並んでいるのが見えます。

▼敷地内から写した豊島美術館。宇宙船のような風貌です。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822230755j:plain



豊島は、島をぐるりと1周するバス(1回200円)か、自転車(1日1500円くらい)やバイクを使って移動します。バスは観光用の民間バスと町営バスの2種類ありますが、どちらも同じ仕組みです。

豊島美術館前の坂はかなり急。豊島で自転車移動するのは楽じゃなさそう。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822204940j:plain

 

小豆島もそうでしたが、小豆島以上に豊島は外国人観光客が多くいました。
豊島美術館は人気スポットで、私の前にも後ろにも家族やカップルで来ている方が見られます。
入場制限がかかっており、約30分後の11:30にチケットと引き換えができる整理券をもらいました。しばらく、美術館前のテントの下で休憩です。その間も汗がどんどん流れます。
ちなみに、豊島の豊島美術館と直島の地中美術館はネットで予約しておけば、整理券を受け取らずにチケットを買うことができます。(別途システム利用料1枚210円がかかりますが。)

ベネッセアートサイト直島Webチケット


チケットは、作品鑑賞パスポート提示で1000円、無しだと1540円でした。



チケットを引き換えると、美術館の入り口まで木々の中を歩きます。

入り口の前で少々列ができているので待ちました。
そしていよいよ中へ。
靴を脱いで入ります。

入ると柱のないコンクリートで作られた真っ白な空間が広がっていました。
中央が高く、端は低く円盤のような形をしています。
天井には大きな二つの丸い穴が開いており、空と林が望めます。
穴の下にはなにやら水が溜まっており、皆それを囲むように座って水や外を見つめています。


そっと近くに座ると、水がもぞもぞと動き出しました。
水は、中央の水たまりの周りだけでなく、いたるところに空いた穴から出てきていました。しばらくしてまた出たかと思うと近くの水とくっついたり、穴の中に吸い込まれたりと、形を変えていきます。

その水は、コンクリートの上では弾かれ、ぷっくりと厚みのある立体をしています。

そよそよと風が入ると、大きな穴に垂れ下がった紐がゆれ、鳥のさえずりが響き、屋内ながら外にいる感じがしました。

豊島美術館は、建築家の西沢立衛さんよる建物の中にある、内藤礼さんによる動く水の泉「母型」という作品のみがある美術館です。

1日中ず中で過ごせてぼーっとできると思える空間でした。

近くに隣接するカフェ兼ミュージアムショップも、西沢さんのデザインした建物です。
美術館と同じ素材で作られています。

▼カフェスペース。天窓から光が差し込みます。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822212437j:plain

 

豊島美術館の後は、もう一つの港、家浦港へ向かい荷物を下ろしました。
家浦港は直島や他の港からもたくさん人が来るので、芸術祭関連のショップが充実していました。

家浦地区には3つの作品があります。
ビアス・レーベルガー作「あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする(日本フランチャイズバージョン)」一軒家をポップに改造した作品。
▼屋根のところにひらがなの「と」の字があります。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822213125j:plain

▼1階中庭にあるオープンなダイニングテーブル

f:id:nichinichikorekounichi:20160822213256j:plain

 

横尾忠則作(建築:永山祐子)「豊島横尾館
入ると、赤く着色された岩が並ぶ日本庭園と、ガラスの床の下まで続くタイル張りの錦鯉の池が目立ちます。

▼外観の赤は、昔漫画の付録についてきたような、赤と青の3Dメガネでみる絵のようです。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822213626j:plain



大竹伸朗作「針工場」(写真なし)
公民館の近くまで歩くと、メリヤス針の工場だった跡地に作られた、作品の入り口がありました。
愛媛県宇和島で作られ、1度も使われなかった木製の船形と、かつて豊島の産業に貢献したメリヤス針の生産工場跡地。作品を見ただけではわからない、背景を知ることで、そのものがどのような意味をもって存在し、作者が何を考えいるのか、イメージしやすくなります。

隣にあるカフェも船をモチーフにしたおしゃれなカフェでした。

 


家浦港ちかくには、こんなかき氷屋さんもあります。
▼左:かき氷(ソフトクリーム入り)、右:パフェ

f:id:nichinichikorekounichi:20160822215513j:plain

いちご家さん。

ここにきて、豊島の名産の一つがいちごだと知りました。

ジブリ鈴木敏夫さんなど有名人も訪れているようでした。

 


さて、次はバスでお隣の集落へ。
甲生(こう)地区には、4つの作品があります。

マイク+ダグ・スターン作「Big Bambu」
見えますか?
▼森の中に竹でできた船のようなものが見える。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822215907j:plain

 

 

スプツニ子!作(建築:成瀬友梨、猪熊純)「豊島八百万ラボ」

人が恋に落ちる成分オキシトシンと、赤く光るサンゴの遺伝子を導入して誕生した蚕が出てくる映像作品と、実験室が模してあります。
1日遅ければ、20日にスプツニ子!さんが来てイベントをするところだったのですが、タイミング合わず…
▼この前に銀色の細い鳥居が3つ並んでいます。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822220807j:plain

 


ケグ・デ・スーザ作「豊穣:海のフルーツ/豊穣:山の恵み」

建物に入ると、海苔でできたテントの中のようなトンネル空間が広がっています。
突き当りには、レシピ付きの島の食材が自動販売されていました。

▼光にあたって紫、茶色、白と複雑な色を出す海苔。いい香りも広がっている。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822221421j:plain

この作品から出ると、テレビの撮影部隊が入ってきました。
パタパタとうちわで扇がれている女優は誰だろう?
見たことないけど顔が白くてつるつるしてそう、っと思ったらなんと吉高由里子でした!
9月22日に放送されるNHKの番組取材だそうです。

 


甲生地区、最後の1つが、塩田千春作「遠い記憶」

古い戸を集めて作ったトンネルが、かつての集会場前に伸びています。
▼地元の人と集めた建具は約600枚だそうだ。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822222136j:plain ▼のぞくと田んぼが、反対側には海が見える。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822222817j:plain

 

硯(すずり)地区と唐櫃浜地区は時間が足りずに諦め、最後に唐櫃岡地区を回りました。

 

レストランになっている、安部良作の「島キッチン」は縁側が丸く長く続くようなデザインの建物です。

その近くにあるのが、ピピロッティ・リスト作「あなたの最初の色(私の頭の中の解ー私の胃の中の溶液)」
▼少女が花を摘むシーンや土を掘り起こすシーンなど様々シーンのドアップ映像や、カラフルな色が投影されています。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822223535j:plain

 

 

嵐を疑似体験できる家もあり、停電になった昔の家を思い出しました。
しかも古い民家のつくりなので、より雰囲気が出ます。
ジャネット・カーディフジョージ・ピュレス・ミラー作「ストームハウス」
これは結構気に入りました。夏にぴったり。

 


清水神社そばには、水場があり、冷たい湧き水で喉を潤すことができます。
そして、作品「風の粒子/唐櫃」青木野枝作、はそのそばにあります。

f:id:nichinichikorekounichi:20160822224253j:plain

 

豊島は、コンパクトにまとまって、一つひとつの作品にインパクトがある島でした。
特に屋内施設が充実して鑑賞しやすかったです。

ーーーーーーーーーー


お土産を見て、17:35家浦港発の船に乗り、直島へ出発しました。
2日目夜は直島に泊まり、3日目は直島を回ります。

 

ーーーーーーーーーー

 

 

<瀬戸芸めぐりの必需品>
1.作品鑑賞パスポート…5000円で春から秋すべての会期のすべての作品を鑑賞できる。通常かかる入場料が必要な屋内展示もフリーパスの優れもの。作品を鑑賞したらスタンプを押せるので、スタンプラリーも楽しめる。

2.水、日焼け止め、帽子、羽織るもの…熱いです。汗を大量にかきます。焼けます。

 

 

<豊島での必需品>
1.まるごと小豆島・豊島本(写真右下)…小豆島と豊島の作品情報、地図、バスや船の時刻表などが乗ったガイドブック。観光案内もついた価値のあるフリーペーパー。

2.豊島ガイドマップ(写真右上)…全ての作品の場所、飲食店の場所、電動自転車と徒歩の移動時間比較がついて便利。作品の鑑賞できる時間は書かれていないので、1も一緒に使って確認するとよい。

3.100円玉…バスで移動する場合は、1回200円で、すべての作品を見るのなら5,6回は使うため、たくさん100円玉が必要になる。

または、

電動自転車…バスでも行きづらい場所にある作品を見るには、電動自転車が便利。1日1500円ほどでレンタルできる。

 

f:id:nichinichikorekounichi:20160919205017j:plain

<注意点>

1.有料施設がある…小豆島は作品鑑賞パスポートがあれば全ての作品がみれます。パスポートがなければ、300円、510円、1540円の鑑賞料が必要な展示もあります。

2.屋内展示はだいたい9:30~17:00までで閉まります。10時からのものや16:30までのものもあるので注意。

3.豊島で宿泊をする場合は、多くが民宿になります。民宿では地元の人と交流し、おいしい漁師飯が食べられそうです。